ネットや雑誌でも紹介されてる「LGテレビ」!
一度は試してみたいオーディオ家電ですね!
「LGテレビ」気になったにも関わらず本当に買っていいかどうか迷っていませんか~!
「壊れやすい」や「評判悪いの?」「デメリット」とか不安なキーワードもあるし、買って良かった口コミ評判も数知れず。。。
でも、ここが一番お伝えしたいことですが!
結論としては…
せっかく買うなら国内のメーカー品で、と考える方が大勢いると思われますが、やはり値段が高くなかなか簡単には購入できない部分もあるはずです。そんな中、低価格のLGテレビおすすめだと思いました。

\【Amazon】テレビランキングはコチラ/ |
\【楽天】テレビランキングはコチラ/ |
\【Yahoo】テレビランキングはコチラ/ |
「LGテレビ」を買おうか迷ってる方はこの記事を読むことによって購入すべきかどうか判断できるようになります。
今回は、「LGテレビ」についての疑問や不安についてお答えしていきますね!
この記事を読めば「LGテレビ」の疑問や不安点がスッキリ解消できます。今から購入検討中の方には注目です!
目次
LGテレビは壊れやすいって本当?どこの国?
今や日本国内では様々な電化製品が販売される中、テレビは生活の一部となっておりその機能も年々向上していますね。
LGとはLGエレクトロニクス、韓国のメーカーです。
テレビ自体が壊れやすいというよりは、韓国から見て外国製の周辺機器との相性が合わず、結果的に故障の要因となるケースが多いようです。
周辺機器とはHDD、汎用リモコン、ゲーム機、DVD・BDプレイヤーなどが挙げられますが、全ての周辺機器との相性が悪いというよりは、動作検証が行われていないものを接続した場合、たまたま相性が良かった若しくはたまたま故障に繋がってしまった、とどちらに転がるかは不明なので、自己責任で使用することが大前提となってしまいます。
中でも、LGに限らず有機ELテレビは液晶・プラズマに比べやや寿命が短いとも言われています。

\【Amazon】テレビランキングはコチラ/ |
\【楽天】テレビランキングはコチラ/ |
\【Yahoo】テレビランキングはコチラ/ |
LGテレビは評判悪いの?口コミ評判は?
評判が良い口コミ
・有機ELテレビだと黒色の表現力がすばらしいので奥行きがあるような立体感を感じる映像に見える。
・ゲーム画面が細かい部分まで綺麗に表現される。
・マジックリモコンが便利、文字入力が楽ちん。
・価格が他のメーカーと比べて安いので嬉しい。
一般的なテレビを斜めから見ると少々白っぽく見えてしまうものもありますが、LGのテレビは広視野角と高発色のパネルを搭載しており斜めから見ても色の再現度が高いと言われています。

\【Amazon】テレビランキングはコチラ/ |
\【楽天】テレビランキングはコチラ/ |
\【Yahoo】テレビランキングはコチラ/ |
評判が悪い口コミ
・画面の焼き付きが起こってしまった。
・メーカーの修理の対応が国内メーカーほど柔軟な対応ではなかった。
・番組表がわかりづらい。
・録画機能を使いこなせない。
コロナ禍においてお家時間が増えた中、動画配信サービスやゲームを利用するご家庭が多くなりましたが、PCやタブレットではなく大画面で映画を、またはライブ映像、アニメ、ドラマなど様々なコンテンツを楽しみたい方も大勢いらっしゃると思います。

\【Amazon】テレビランキングはコチラ/ |
\【楽天】テレビランキングはコチラ/ |
\【Yahoo】テレビランキングはコチラ/ |
LGテレビのメリット・デメリットは?
LGテレビのメリット
・日本のメーカー品より価格が抑えられているのでテレビの購入を検討する際に手が出しやすい価格であるということ、併せて値段の割に画質、音質共に優れています。そしてゲームが盛んな韓国のメーカー品ということもあり、テレビゲームに向いている傾向があるようです。
LGテレビのデメリット
・番組表や録画機能が使いにくいという部分と、サポートの対応が遅いという部分が挙げられます。
LGテレビは買って大丈夫?使い勝手は?
値段を重視する方にとってはコストパフォーマンスも高いので買いやすく問題なく使えるテレビであると考えられますが、様々な機能を使うことに抵抗のある方、お年寄りの方にとっては分かりづらい部分もあると言えます。
逆に番組表や録画などの機能を別の手段でカバーできれば他のメーカーと変わらず使用することができますので、買うこと自体には何の問題もありません。

\【Amazon】テレビランキングはコチラ/ |
\【楽天】テレビランキングはコチラ/ |
\【Yahoo】テレビランキングはコチラ/ |
LGテレビまとめ
LGのテレビリモコンには元々動画配信サービスへのボタンが付いているものもあるので、複雑な操作は不要で
いつでも気軽に楽しみたい方にも向いています。
テレビゲームにも向いている仕様なので、立体感と迫力のある映像と音声で楽しみたい方、映像の細部の表現にまで
着目したい方にとっては最高の1台と言えるかもしれません。
音質に関してもAIによる今流れている映像のジャンルの分析で、「音声」「映画」「音楽」の3つに分類されます。
その分析結果に基づき音声が自動調整され臨場感溢れるサウンドに変化するので、より一層楽しめるのではないでしょうか。

\【Amazon】テレビランキングはコチラ/ |
\【楽天】テレビランキングはコチラ/ |
\【Yahoo】テレビランキングはコチラ/ |