調理家電

電気圧力鍋はめんどくさいって本当?デメリットや危険って何?いらない理由は?シロカ、アイリスオーヤマのデメリットもご案内

サタプラやがっちりマンデーなどテレビで頻繁に取り上げられる「電気圧力鍋」!

毎日が忙しいお母さんにとっては調理が簡単・時短になるとあって人気急上昇中の調理家電ですね!

 

「電気圧力鍋」が気になったにも関わらず本当に買っていいかどうか迷っていませんか~!

 

「電気圧力鍋」を検索すると.....

「めんどくさい」や「デメリット」・「危険」とか不安なキーワードもあるけど、買って良かった口コミ評判も数知れず。。。

 

でも、ここが一番お伝えしたいことですが!

結論としては.....

 

「電気圧力鍋」は我が家も使ってます♪

簡単便利に時短できる時短家電だと思いますよ。

 

「電気圧力鍋」を買おうか迷ってる方はこの記事を読むことによって購入すべきかどうか判断できるようになります。

 

今回は、「電気圧力鍋」についての疑問や不安についてお答えしていきますね!

 

この記事を読めば「電気圧力鍋」の疑問や不安点がスッキリ解消できます。今から購入検討中のお母さんは注目です!

 

電気圧力鍋はめんどくさいって本当?

 

ほったらかしで料理が作れる点は大きなメリットですが、めんどくさい点もあります。

 

口コミなどを調べてみると、調理後の「洗い物がめんどう」の声もありました。

パーツ後に洗う必要があるし、手洗いが基本です。

 

洗い物が増える場合もあるので、洗い物がめんどくさいと思う方はおすすめできないかもしれません。

 

でも、それ以上に美味しい料理を食べれるメリットがありますよ♪

 

電気圧力鍋のデメリットって何?

 

ほったらかしで調理できるとあって、人気急上昇中の電気圧力鍋。

多くのメリットもありますが、デメリットがあることも忘れてはいけません。

 

主なデメリットは5つ

①意外と本体が大きく置き場所に困る
②分離型フタなので置き場所が取られる
③意外と時間がかかるレシピが多い
④自動メニューが意外と少ない商品もある
⑥炊飯器で代用できるレシピもある

 

本体は意外と大きいです。各メーカーのサイズを事前に確認しておきましょう。

 

電気圧力鍋は危険な理由とは?

 

消費者庁が「圧力鍋」について注意喚起している点はこちら

(1)使用前には、蒸気口など圧力調整部分に詰まりがないか確認しましょう。
また、蓋と本体の間のパッキンにぬめりや劣化がないか確認しましょう。
使用後は、特に蓋やパッキンの汚れをしっかりと落としてください。

(2)水と食材を合わせて 2/3 以下、豆類・麺類の場合は水と合わせて 1/3 以
下の内容量で調理しましょう。

(3)完全に蓋を閉めた状態で調理を行い、鍋の中の圧力が下がったことを確
認してから蓋を開けましょう。

引用先:消費者庁HPhttps://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_049/assets/caution_049_210428_0001.pdf

 

「電気圧力鍋」も共通する点ですので参考になりました

 

電気圧力鍋はいらない理由とは?

 

過去に圧力鍋で料理してきた

 

電気圧力鍋シロカ、アイリスオーヤマのデメリットは?

 

リーズナブルで人気のあるシロカ、アイリスオーヤマの電気圧力鍋。

それぞれのデメリットをまとめてみました。

 

電気圧力鍋シロカのデメリットとは?

 

シンプルで見た目も美しいデザインが人気のシロカ電気圧力鍋。

 

デメリットは主に5つ

①予約機能が付いてない(白米と玄米だけ)
②5人以上の大人数には不向き
③ワンタッチで開けられない
④炒めレシピ系は別に炒める必要がある
⑤各パーツの洗い物が面倒

 

4Lタイプ大容量でも2万円台で買えるコストパフォーマンスは大変魅力ですね。

 

電気圧力鍋アイリスオーヤマのデメリットとは?

 

電機圧力鍋の中でもリーズナブルな価格で人気のある「アイリスオーヤマの電気圧力鍋」。

 

デメリットは主に5つ

①4Lは意外とデカく置き場所に困る
②調理時間に時間がかかる(40分以上のものが多い)
③炒めレシピ系は事前に炒める必要がある
④排気・密封が手動
⑤お手入れがやや面倒

 

口コミなどを調査してみるとデメリット以上にメリットのコメントが沢山ありましたよ♪

 

 

    • この記事を書いた人

    アヤ&ケン

    夫婦歴20年のアヤ&ケンです。仲良し夫婦の私たちが家電、サービス、グッズなど生活で役立つ情報を紹介している「おまとめサイト」です。あらゆる角度からお役に立てる情報を配信していきますので「アヤケンblog」をお気に入り登録して活用して頂けると嬉しいです♪